SSブログ

紅葉している紅茅♪ [山野草]

紅茅を昨年の秋から育ててます。植えっぱなしの草盆栽風を目指してますが、
なんか思い描いていたようにはいかず、
赤くならなければ、その辺に生えている雑草と一緒かも…。

今日の紅茅
  ↓
紅茅の紅葉

7月17日の様子と比べると、葉も増えていて、色も赤みが増していることがわかります。
でも、やっぱり雑草かも…(苦笑)
タグ:紅茅

共通テーマ:趣味・カルチャー

暑くなって、弱り始めた大文字草(-_-;) [山野草]

今までなんとか葉を増やしてきたものの、この一週間で一気に崩壊し始めました。
溶けるように葉がなくなっていきます。多分暑さで蒸れてます。
この調子では枯れるか、腐るかして終わる可能性が高いので、
その前の状態を一応記録しておかねば!(←後ろ向きな気持ちすぎ?)

今日の大文字草
    ↓
夏本番前の大文字草

水切れも良くないみたいなんですよね。でも、腰水すると確実に蒸れる…。
丸一年かけて、ひょろひょろの大文字草に戻っていくのかなと思います。
いや、ひょろひょろでもいいから、生き延びて欲しいと切に願ってます。


おまけの日常日記

今日の夕方、海に行って遊んできました。
おにぎりと串焼き(焼いたもの)を持って、遊んで浜でご飯食べて、夕涼んで来ました。
それにしても、浜辺は若い人たちで一杯で…。
これもまた夏の風景だな~と思い、おばさん化している自分を実感しました

共通テーマ:趣味・カルチャー

サギソウが咲きました♪ [山野草]

瀕死のサギソウが開花してくれました。

今日のサギソウの花
    ↓
サギソウの花

これだけ見ると、確かに白いサギが飛んでいるようで、綺麗!
でも、その下もみると…。

今日のサギソウの全体
    ↓
サギソウ一羽飛んでます♪

葉っぱは枯れこんでいるし、一緒に蒔いたはずのシラタマホシクサ全滅していますし…。
小さな鉢で植え込むのは、鉢の中の温度が上昇しすぎるので、よろしくないようです。
来年はこの点を反省して、より良い栽培をしたいものです。
greend9963さん、シラタマホシクサの種がまた欲しいです(←懲りてない奴)

春に植えた球根は4種類、アッツ桜とヒメノカリスとサギソウとパイナップルリリー。
アッツ桜ももうすこし大きな鉢に植えないと我が家では枯れるかも…。
ヒメノカリスは大きくなりすぎて、もてあましまして、実家に養子に出しました。
パイナップルリリーは蕾もつけずに、このまま終わりそうな予感…。
ちょっと悲しい今日この頃です。

おまけの日記

今日は夜に羽アリがベランダに群がってました、
とりあえず女王アリは見つけ出し、昇天させました(南無~)
残った雄アリたちは行き場を見失って、
明かりを目指して、部屋の中にもどこからともなく侵入してくるので嫌だわぁ(T_T)
明日の朝にはアリの死骸がベランダ一杯と想像しただけで、非常に気持ち悪い…。
タグ:植物

共通テーマ:日記・雑感

なんとなくベニチガヤ(紅茅)を育ててます(^_^;) [山野草]

我が家のベランダで一番浮いている植物かもしれません。

今日のベニチガヤ
    ↓
ベニチガヤ(紅茅)

小鉢仕立てで苔付きにしてます。小さいけれど草ぼうぼうな状態です。
野趣を楽しむって雰囲気ではなくなっています(^^ゞ
葉先の色が好きだから、いいんです。
触るとさわさわとして気持ちいいのも気に入ってます。
タグ:山野草

共通テーマ:日記・雑感

サギソウとシラタマホシクサ 大丈夫? [山野草]

我が家の唯一の湿地帯です。直径10cm(約78.54平方cm)です。
そこにシラタマホシクサの種とサギソウの芋を植え込んだのが2月28日
シラタマホシクサの発芽報告をしたのが、4月12日でした。

そして、今日のサギソウとシラタマホシクサ
        ↓
サギソウとシラタマホシクサの成長記録

ミズゴケが苔むしてものすご~く緑色になっているのが一番印象的(-_-;)
斑入りの葉っぱのほうがサギソウです。
そこそこ大きくなっているけど、初めて育てるので、順調なのかどうか不明です。

そして、サギソウの下のほうにある雑草みたいなのが、シラタマホシクサです。
なんかね~。葉先から枯れこんできています。
(というか、枯れてしまったものもすでに多く、残っているのがこの画像の3つだけ)
シラタマな花が咲く前に最終回にしたくないよ(T_T)
がんばれ、シラタマホシクサ! (←って、応援するだけじゃ、多分だめじゃ!)

共通テーマ:日記・雑感

疑問だらけの大文字草栽培 [山野草]

日差しが強くなってきたので、玄関脇の日陰に移動させてから、
葉の数は増えて、そっくり返っていた葉も形よくなってきてます。いい感じ~(*^_^*)
季節外れの花の生育はあまりよろしくないようです。
花枝が伸びずに、根元で固まって咲いています。花としては観賞価値低め~(-_-;)

今日の大文字草
    ↓
斑入り葉赤花大文字草です

秋にも花が咲くのかという疑問が湧いてます。
その前に夏越しという大きな問題があるんですけどね。

共通テーマ:日記・雑感

サギソウとシラタマホシクサが無事に発芽 [山野草]

本来の園芸ブログにもどります。しかも、地味ネタです。

2月28日に植えましたので、1ヶ月半たちました。植え付けの時の日記はこちら

サギソウの芽はもともと発芽していたので、その後も順調に生育していましたが、
シラタマホシクサは先週まではなんの動きもなかったのですね。
でも、今週に入ってちらほら発芽し始めました。

今日のサギソウ(とシラタマホシクサ)
      ↓
サギソウ「銀河」の芽

サギソウは斑入り葉の銀河という品種です。
どこにシラタマホシクサの芽が出ているのか分からないでしょうから、アップで…。

シラタマホシクサの芽

こんな感じに地味に雑草のように発芽しております。
ちなみに、シラタマホシクサは漢字でかくと白玉星草らしいです。
白い玉の星のような花が夏ごろに咲くようです。

共通テーマ:趣味・カルチャー

春にも咲いている大文字草… [山野草]

植え替えしようと思っていたら、根元に蕾が付いているのを発見してしまいして、
株分けせずに、そのまま放任栽培継続の大文字草ですが…。
春の花が咲きました。

今日の大文字草
    ↓
植え替えできなかった大文字草

春なのに大文字草の花が…

冬にもぜんぜん枯れなかったし、葉の色も元気そうです。
日差しが強くなってきたので、ベランダから玄関にお引越しさせました。
植え替えられなかったお詫びにマグアンプをほんの少しだけ施肥しました。

マニュアルどおりに育ってくれない謎の草状態です。

共通テーマ:趣味・カルチャー

紅茅(べにちがや) 春の散髪しました [山野草]

今日は啓蟄だそうです。虫が活動し始める日らしいです。
天気は比較的良かったのですが、とても寒かったですね。
とても虫が活動するような状況ではなかったと思います。
この急な冷え込みで、一番弱っているのは私かも…。
外に出る(ベランダも含む)回数が一気に少なくなりました(苦笑)

冬枯れの紅茅の根元から新芽がちらほら出てきてましたので、
枯れた部分をきれいに刈りとりました。もちろん作業は部屋の中でしました。

12月5日の様子はこちら
一番紅葉していた頃できれいです。
その後は冬枯れのままで侘び寂びを楽しむというより、単に放置してました。

散髪前
紅チガヤ冬枯れ

散髪後
紅チガヤ草刈

散髪して、すっきり風景になりました。
新芽がどんどん出てくる姿を楽しめるはずです。

他には頂き物のロードヒポキシスの特大球が芽を出してました。

ロードヒポキシス もう芽が…

ちゃんと生きていましたね。良かったわ~。
一応簡易温室の中においてはありますが、急激な冷え込みで弱らないか少し心配です。

今日は地味ネタばかりでつまんないので、おまけです。

ムスカリ・ヒヤシンス・マラコイデス

寒い中でもムスカリが徐々に花を増やしてきました。青花のヒヤシンスも満開です。
うじゃうじゃのマラコイデスとようやく張り合えるようになってきました。
あいかわらず、おまけ画像の方が目立ってますね(^^ゞ

共通テーマ:趣味・カルチャー

サギソウとシラタマホシクサを植えました [山野草]

仕事が終わって、子供が帰ってくるまでの午後の時間があるので、
ついつい帰りにホムセンに行ってしまいました。そもそもそれがいけんのよね。
買わないと誓っていた春の球根を3種類も買ってしまいました。

ついつい球根購入

きらきらお花のネリネの成長を間近で見たいのと、
サギソウとシラタマホシクサを一緒に植えたらいいかもという考えで頭一杯になって…。
単なる暇つぶしのつもりで行ったのに、浪費してしまった。ちょっとだけ反省(-_-;)

でも、買ってしまったものは育てないといかんですよね!
早速にサギソウの袋を開封し、イモを取り出します(反省はどこへ~!>自分)

イモ3球

やはり袋の中で芽も根も出ていました。これまた急いで作業しなくては!
ということで、冷蔵庫の中からシラタマホシクサ登場!

シラタマホシクサ

greend9963さんからいただいた貴重なドライフラワー状態のシラタマホシクサです。
ここから手作業で種を選別してみました。このままで蒔いても良かったな~(-_-;)

シラタマホシクサの種

疲れちゃったんで数えなかったけど、これで全部でした。

4号プラ鉢にミズゴケ準備!
まずサギソウのイモを植え込んで、その上にミズゴケのせて、
シラタマホシクサの種をパラパラと蒔きました。

サギソウ&シラタマホシクサ植え付け

最初にメネデール入りの水をあげてみました。
なお、シラタマホシクサの生育には鉄分たっぷり水が良いらしいので(ほんと?)
ミニバケツに鉄きゅうりを放り込んで、特製のお水をご用意しておくことにしました。

鉄分たっぷりなお水を作る

錆びくさい水になりそう。蚊の発生にも注意しなくては!


共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。