SSブログ

萌えプロ2007 ブルゲリ発芽♪ [メセン実生]

萌えプロのメセン実生の中で、出ない!と気をもんでいたブルゲリが発芽しましたよ(涙)
播種から一ヶ月かかってしまいました。

今日のブルゲリ
    ↓
ブルゲリ一つだけ発芽!

とりあえず、これで萌えプロのメセンは全種が発芽したので良かったぁ。
この先のことはあんまり考えてません。
タグ:ブルゲリ

共通テーマ:趣味・カルチャー

実生2年目リトープスたち… [メセン実生]

タニサボ実生倶楽部からいただいたリトープスの種を蒔いてほぼ一年経ってました。

今日のタニサボ実生倶楽部のリトープスたち
        ↓
タニサボ播種からほぼ一年

前回煮えてしまった後で、溶けたものを取り除いたら、なんかだら~とした感じに…。
植え替えなければ!と思いつつも、手をつけないままです(-_-;)
とりあえず、薄めの液肥をやってしのいでみてます。
水分含んで、またパンパンにふくらんでます。

こちらは、今日の*womさんからいただいたリトープスたち
           ↓
womさんちのリトープス約13ヶ月

前回の様子はこちらです。
水分を含んで、小さな子たちもふくらんでます。
同じ日に蒔いたのに、大きさの差が大きいですね。

今からでも植え替えてあげなくては…。なんとか週末に…。(←無理っぽいけど)

それにしても、今年の実生のうち、コノフィツムたちがなかなか発芽してくれません。
そろそろあせってます。
でも、昨年*womさんちのリトープスたちが一ヶ月経った頃からわらわら発芽したっけ!
そのことを思い出しつつ、淡い期待を持ったまま芽の出てないペットボトルを眺めています
タグ:メセン 実生

共通テーマ:趣味・カルチャー

リトープス実生2007 10日目♪ [メセン実生]

リトープスは9月23日にこっそり蒔いてました。
コノフィツムより1週間遅かったのですが、いまや追い越す勢いで発芽してます♪
種まきはコノフィツムの方法と一緒です。

今日のリトープス
    ↓
2007リトープス実生いろいろ

右側がタニサボ実生倶楽部からの2種。
左側が萌えプロ2007からの2種。
この画像でもわかるくらいに、右手前(翠蛾)はすでにギューギューになってます。
右奥の雀卵玉もまだまだ発芽しそうで、
どちらもこんなに「生えてどうするんじゃ~!」ってうれしい悲鳴です。
萌えプロ2007の2種は10粒くらいしか蒔いてないので、ちょろっと発芽って感じ。
もう少し発芽してくれたら、嬉しいなぁ。
当たり前ですが、思うようには発芽してくれません

共通テーマ:趣味・カルチャー

Rラツムの発芽??? [メセン実生]

メセンの実生の報告はしたいのですが、あまりの小ささに画像を撮る暇がないので、
敬遠してしまいがちです。

萌えプロ2007のRラツムは何とか2つ発芽しているようなんですが、
これが煮えているんじゃなかろうか思えるほど、透き通っています。

今日のRラツム
    ↓
Rラツムらしい

実物は爪楊枝の先の大きさって感じなので、なかなかうまく撮れません。

ちなみに、光玉は良好な発芽8個ですが、翠滴玉・紅大内玉・大津絵は3~4個です。
うちではブルゲリはいまだ発芽してません。

共通テーマ:趣味・カルチャー

光玉、発芽してました♪ [メセン実生]

コノフィツムを中心にしたメセン播種から6日目です。フリチアの光玉が発芽してました。

今日の光玉
  ↓
萌えプロ2007 光玉発芽!

メセン実生がらみのいろんなブログで、「萌えプロ」って言葉がでてくるのですが、
正しくは萌やしプロジェクトです。
主催はconoconoさんのメセン実生の交流企画とでもいった感じ?
アメリカのメサガーデンというところからの輸入種子を
みんなで蒔いて、その生育ぶりを報告しあって、
よりよい実生をしていければいいな~っていうプロジェクト(←と勝手な理解してます)
私は初心者ですけど、楽しく参加させていただいてます。

ギバエウムの翠玉玉ももうすぐ発芽しそうな感じで、わくわくしています。


共通テーマ:趣味・カルチャー

コノフィツムMIX、発芽してました~ [メセン実生]

日曜の夜にメセンの種を蒔いてからというもの、
毎日何回も土入りペットボトルを目を凝らすように観察。誰にも見られたくない姿です。
今朝なんか、何にも生えてないような容器を見つめて、にんまりしている姿はもっと変?
でも、生えてましたから~~(^^♪

今日のコノフィツムMIXの芽
       ↓
コノフィツムMIX発芽!

とりあえず、一個だけですが、うれしぃ~発芽!
メセンの種は粉のようなので、芽が出るまで結構不安なんですよね。

共通テーマ:趣味・カルチャー

メセンの種まき準備中です♪ [メセン実生]

だんな様と子供たちが遊びに出かけてしまったので、メセンの種まき準備をしてみました。

コノフィツムを中心にメセンの種を蒔くことにしてから、
思いつくままにあちこちから種を手に入れすぎてしまったようです。
大体たくさん一度に蒔いても全部に目が行き届かないのに…
蒔く前から、失敗想定して反省している私です(-_-;)

メセン種子

とりあえず、蒔き床を準備しました。
昨年同様で、ペットボトル利用です。電子レンジで2分ずつ加熱して滅菌処理。
3分加熱したら、ペットボトルが変形しました。2分半くらいが限界みたいです。
蒔いた後に、ベンレートを霧吹きして、さらに殺菌効果を高めたいと思います。

蒔き床、冷まし中です

bird_birdのメセン播種リスト

conoconoさんの萌やしプロジェクト(メサガーデン輸入種子)より

1412.1 Conophytum burgeri SH409 (ブルゲリ)
1473.18 Conophytum ratum SH1200 (Rラツム)
1514.6 Gibbaeum pilosulum (翠滴玉)
1509 Frithia pulchra (光玉)
1685.5 Lithops optica 'Rubra' (紅大内玉)
1686.1 Lithops otzeniana C128 (大津絵)

難物が揃っているらしい…。とりあえず蒔くだけは蒔いてみるって感じで参加してます。
ブルゲリの発芽と初脱皮は楽しいらしい。その後のことは今のところは考えない。
いろんな人が同じ種を蒔いているだけに、ちょっと緊張しますねぇ。

にくたま屋さんから購入

コノフィツムMIX
オフタルモフィルムMIX
Conophytum angelicae
Conophytum ectypum v brownii
Conophytum meyerae Lekkersing産
Cheiridopsis peculiaris 翔鳳

最初はミックス種子だけ購入するつもりだったのだが、勢いでいろいろ買ってしまった。
aqngelicaeは「生きるキャラメル」のあおりに負けて購入。メサ種子の1410.62か?
ectypumは小型で花が咲くのが早いと書いてあったので、セレクト。
meyeraeは大型タビ型メセンで、赤いふちどりがあるらしい。想像しただけで可愛い!
Cheiridopsis peculiarisはおまけ種子。

タニサボ実生倶楽部からの種たち

コノフィツム 少将
Ophthalmophyllum latum
Lithops bromfieldii var. mennellii 雀卵玉(C044)
Lithops steineckeana 翠蛾(C388)
Delosperma sutherlandii 沙座蘭

少将は第22回の頂き物。残り23回で当たった分なので、まだ手元に届いていないです。
オフタルモフィルムのラツムも窓があるので、きっと可愛い芽がでるに違いない。
沙座蘭も生育早そうなので、楽しみです。
リトープスは今いる子と顔つきが違う感じになってくれそうな子をセレクトしたつもり。

15種類とミックス2種(←やっぱり多すぎ!)
リトープスは4種類とも揃ってから蒔こうと思います。多分来週末ですね。
まだ用土が熱々なので、夜に蒔きます。

共通テーマ:趣味・カルチャー

実生リトープス…、植え替え直前の悲劇(T_T)/~~~ [メセン実生]

昨日、ちょっとだけ書いていた煮えたリトープスです。

今日のリトープス
    ↓
蒸れ死にリトープス…

白くなっている子達は逝ってしまってます。
「煮えたどうだか食べてみよ、むしゃむしゃむしゃ!」
一部だけ傷んだ子はどうなるんでしょう?
とりあえず、植え替える余裕は全然ないので、このままで(^_^;)
タグ:リトープス

共通テーマ:趣味・カルチャー

真夏にパツパツな実生リトープス♪ [メセン実生]

実生リトープスの夏の水遣りと日照加減が全くわかりません。
腐るのが心配なら、完全に水を切ってもよいらしいのですが、
実生一年未満は完全に水を切ると枯れるとも言っている人が多いし…。
一体どっちだよぉ!って、リトープスを眺めては、頭をひねってます。

現在は横からみたらこんな感じ…。ちなみに、前回の様子はこちら

今日の実生リトープス
      ↓
リトープス きのこの森?

約10ヶ月です。種子はタニサボ実生倶楽部からの頂き物です。
きのこの森を育てているのかな~?
この時期にこんなに徒長してパツパツにしていてもいいのでしょうか?

もう1つの*womさんにいただいた種の方はこれほど徒長してはいません。
      ↓
womさんちのリトープス11ヶ月

こちらは蒔いてから11ヶ月です。
実生容器は500mlのペットボトルなので、そこから苗の大きさを想像してください。
一部がやはりパツパツです。これからまた二重脱皮するんではなかろうか?
一個一個の大きさの違いもすごすぎるのもきになります、小さいのは生きているのだろうか?
なによりも小さすぎる子達の秋の植え替えが怖いです。

結局のところ、どちらも水のやりすぎなんでしょうかねぇ~?
自分では水は与えてないつもりなんですけどねぇ~(-_-;)
ついつい誘惑に負けて、水をやってしまうんですよね(←月2回くらいと思うけど)
でも、「蒸れて死んでいるものがいないので良し!」としよう!(←開き直る!)

こんな感じにしかリトープスを育てられなかった私ですが、
秋にはコノフィツムを蒔いてみることに決定しました。
コノフィツムはリトープスよりもご機嫌とるのが大変そうな印象ありますけどね。
早く9月になって欲しいな~(←夏休みも終わるしね!)

共通テーマ:趣味・カルチャー

チビリトープスも水遣りせずに大丈夫なのでしょうか? [メセン実生]

二重脱皮してしまったので、6月は水をまったくやらないままです。
日当たりは棚の下のほうにおいて、直射は当たらない場所にお引越しさせました。
二重脱皮も落ち着いた様子なので、前後で比較してみました。

*womさんちの実生リトープス 左 5月29日  右 今日(6月30日)
          ↓
二重脱皮前後の比較

一ヶ月前の方がふっくらしていて、元気そう。
二重脱皮したものはややサイズダウンしているようです。

タニサボさんの実生リトープス
          ↓
タニサボ約9ヶ月

前回の様子はこちら
あはは、こちらの緑のリトちゃんたちが二重脱皮中です。
手前側はいよいよぎゅーぎゅーです。仕切りを取り除きました。
こちらの方が一ヶ月近く後にまいたのに、*womさんちのよりも大きく育ってます。
2リットルのペットボトルの方が中に水分が残ってたからかな?

この後、梅雨が終わったら水は時折底面潅水したほうがいいのかな?
今年の秋はコノフィツムの実生にチャレンジしたいかなと思ってます。(←懲りてない奴)

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。